お笑い芸人+起業家=Ritchey(リッッチー)

崎間亮太こと、起業家Ritcheyがお届けする、ビジネス・エンターテイナーへの道のり! お笑い芸人から起業家へと転身したら、どうなるか!? お笑い芸人+起業家=Ritchey 起業家として、ビジネスの情報を初め、あらゆる分野の情報を、お笑い起業家Ritcheyが独自の切り口で解説し、より多くの人へ届けるブログ!
てぃーだブログ › お笑い芸人+起業家=Ritchey(リッッチー) › 起業ネタ › 週末起業って聞いたことある?

週末起業って聞いたことある?

おはようございます!




RYO-TAです!





あなたは、「週末起業」と言うフレーズを聞いたことあるあろうか?





週末起業とは、会社を辞めずに、小資本で低リスクでの起業のことあでる。





副業とは少しだけニュアンスが違うのだが、




「週末起業と副業の違い」
というキーワードで検索サイトで調べたら、ゴロゴロでてくるので、





興味がある方はぜひ調べてみてほしい。





昨今の不景気で、皆、収入が激減し、生活不安を感じている人達が多い。






そんな中、この「週末起業」と言われるビジネスが、密かに人気になっている。





中には、週末起業が功を奏して、本業にする人達もちらいるくらいだ。





では、なぜ、今「週末起業」が人気がるののか。





それは、大きな変化が2つある。





・仕事に対する価値観の変化





・個人のライフスタイルの変化





理由はもっとあると思うが、僕は上記の2つである。






前頭でも申し上げたように、週末起業はリスクが低い。





月~金は会社勤めをし、土日は自分がしたいビジネスをする。





人気の秘密はそこにあるようだ。





僕の独断と偏見で、「会社勤め」、「起業」、「週末起業」のリスクを分析してみた。
(★5段階評価)




【会社勤め】リスク★★★

あらゆる面で、会社に守られているため、3つの中ではリスクは低い方である。


組織になると縦社会が多いので、人間関係のトラブルも多い。


上司・部下などの立場などから、個人の考えが通ることはほぼ無いに等しい。


しかし、現在では大企業も倒産する時代なので、


リスクは昔の時代に割と比べて高い。






【起業】リスク★★★★★

リスクは一番高い。


最初の段階は、ありとあらゆることを全て、


自分でやらないといけないためハードルが高い。


ヒト、モノ、カネ、情報などが必要なり、起業家個人の性格がビジネスに直結する。


デメリットもあるが。事業が成功した時のメリットも大きい。


※法人、個人事業でもメリット、デメリットは違う。






【週末起業】リスク★

3つの中で一番、リスクが低い。


会社勤めをしながら、起業ができる。


理由としては、生活などの資金は会社の給料などで保証されているのなど。


週末起業することによって、自分の将来をどうしていくかが見えてくる。


「会社に依存」するのではなく、「個人として自立」できる。


僕、個人的にはメリットが多く感じる。






しかし、「週末起業」を拒む3つの壁がある。






その3つの壁とは?





・・・・それは、次回をお楽しみに(笑)




同じカテゴリー(起業ネタ)の記事

Posted by Ritchey at 2012年11月19日   06:30
Comments( 0 ) 起業ネタ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。